2009年4月29日水曜日

地デジカ

なにあれ?

いや、発表直後から「おいおい」と思って見てたんだけどさ。
どう見てもやっつけ仕事(ゆるキャラといってるけど、ただの落書きだろアレ)だし、そのくせ地デジ推進してる連中は、なんか旧世代利権派の遅れたコメ出してネット上の笑いものだし。

どうしてこう、ネタをネタで上書きするような意味不明なもん立てるのか。
まぁ確かに、政治家が国策と臆面もなく言い切るような利権キャンペーンのマスコットなんて誰も引き受けないだろうから、そういうの立てるしかないってのはわかるのだけど。
イメージは大きいからね。お国やら利権やらのイメージがついちゃうのは誰だって嫌だろうさ。

2009年4月28日火曜日

変な和食の食堂

慣れないよその土地で唐突にサバ塩が食べたくなる。
Google mapでさがす。あった。行ってみる。

たしかに和の雰囲気だ。しかし、なぜかクラシックのリコーダー曲なんて別の意味で渋いのが流れている。
私たちも学校でおなじみのあの素朴な縦笛は、かつてクラシックの花形だった。しかしフルートに負けて一線を退いたのだ。

2009年4月26日日曜日

Ubuntu9.04にする。


こと、Desktop Editionに限っていえばUbuntuの進歩は凄いものがある。特にノートパソコンで使いたい場合はお勧めである。無線LANが腐っていると評判の8.04以外は^^;

まぁ「あらかじめ用意された環境をちょこっとカスタマイズして使う」範疇から外れると当然、途方もなく不便になる。だから「おらぁ自由にいじり倒して使いたいだ」とか「私は9wmがいいのです。GNOMEも悪いとは思わないのですが(以下延々)」という面子は迷わずDebianを使うべきだろう。
これはDebianが悪いのではない。もともとUbuntuは「とりあえず入れれば使える」を狙ったものであり、ユニバーサルに何でもできる異を謳うDebianとは対極に位置するディストリビューションなのだから。

母子関係にあるふたつのディストリビューション。できれば仲良くあってほしいものだ。

2009年4月23日木曜日

本日のデスクトップ。


メインマシン(IBM Thinkpad R50e / Debian GNU/Linux(lenny))のデスクトップ。
黒っぽいカスタマイズをしてみた。

うちのサイトでは何度か書き、最近は間違いが少なくなったようだけど、イリヤスフィール・フォン・アインツベルンは Illyasviel von Einzbern と書く模様。

いや、どうでもいいのですけどね ^^;

ちなみにイリヤは好きだけど、ブルマネタは嫌いです。理由は簡単で、Fate本編でただの一度も彼女は(あたりまえだけど)ブルマなんか履いてないからです。

かりにも創作屋のはしくれならば、おちゃらけネタと本編ネタはきちんと分けて考えよう。

うぶんちゅ!

[うぶんちゅ!]
http://www.aerialline.com/comics/ubunchu

Ubuntu(うぶんつ) Linuxをネタにもってきた学園ラブコメ漫画。クリエイティブ・コモンズ(非営利限定で共有されるコンテンツ)になっていて各国語に翻訳されている。

ちなみに、うぶんつとはアフリカの言葉で「人と人の触れ合い」のような意味だっけ :D

2009年4月22日水曜日

xkanon on Debian lenny.



今テスト中ですが、とりあえず動きました。
Debian lenny上です。

・最新版をtar玉でもらってきてください。
・標準のgccでは新しすぎて動きません。
 また3.4でもダメでした。うちでは4.1でOK。
・checkinstallで入れるのがおすすめ。

詳細はまた。

2009年4月21日火曜日

[記事] 現場発:サーファーに広がる大麻汚染 「たばこより無害」のうそ /宮崎

現場発:サーファーに広がる大麻汚染 「たばこより無害」のうそ /宮崎

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090421-00000301-mailo-l45

……いやあのね、これは有害か無害か以前の問題でしょう。
そもそも、

悪法も法である以上尊守しなければならない

ってのがまず第一でしょう。有害か無害かとか、違法として扱うのが正しいかどうかなんてのはその後の話だ。
なんで、そこがさっくりと記事でもなんでもスルーされてるかな?

----

同様の話を、仮想空間サービスなんかでも聞くことがある。そこのルールに従わず「そんなルールの方がおかしい」と当たり前のようにうそぶく人たちだ。
当たり前だけど、大抵は注意の対象になる。悪質なら警告、最悪はそのコミュニティから叩き出されるのだけど、おそらくよそでも同じことを繰り返してるんじゃないかな?

繰り返すが、悪法もまた法である。
それがダメというのなら法改正を訴えて声をあげるのが民主主義というものだろう。それをせず、情で法を曲げるような事をすれば、それは民主社会を破壊する行為に他ならない。必ずひどい反発を招くだろう。

実際、226事件とか515事件といった戦前のヤバい事件の中には、法を好き放題にひん曲げるバカな連中に、清廉潔白を身上とする理想家の若き将校が激怒して起きたものもあるという。結果としてまともな議会政治は崩壊、軍国主義に思うように踊らされていったわけなんだけど……西園寺首相だっけ?「情で法を曲げては国を誤る。だからこそ(時として冷酷だが)法があるのだ」とまで言い切った江戸時代生まれの昔の首相って。

まぁ、本当にこの人かどうかは歴史に疎い私は知らないのだけど、なかなかに名言だと思う。

-------
なお余談だけど「では酒も禁止にしていいんかい」というと、私的にはOKである。別に生涯飲めなくても全くもって困らない。禁酒法やるなら賛成したって構わない。
だが、酒は単なる嗜好品ではないので禁止法に例外項目が山ほど必要になるだろう。あまりにも面倒だし、おそらく抜け穴が多すぎてまともに機能しないと思うし、そのために起きる社会不安や混乱も心配ではある。
だから、とりあえず「今のとこは無理じゃないかなぁ」と答えるようにしている。

2009年4月20日月曜日

[びっくり] マジンガーZは、スペインで視聴率80%をとっていた

スペインといえば娯楽番組の視聴率の高めな国。日本なら文化レベル低いと言われそうだけど、みんなで団欒しつつ楽しくテレビを楽しんでいるのなら、それはそれでうらやましいものがありますね。

で、これ知ってますか?

(GizazineのマジンガーZ銅像写真です)

リンク消滅してたらいけないので解説すると、マジンガーZの銅像ですね。どこにあるのか知らなかったんですが、てっきり日本のマニアのものだとばかり思っていたんです。が、これがなんとスペインにあると聞いて二度びっくり!

マジンガーZは、スペインではおしんよりも圧倒的高視聴率だったらしい。80%というと

http://blogs.itmedia.co.jp/eu/2006/07/post_ffcf.html

>> これは、フランスにおけるTVやインターネットなどのメディア視聴率を調査するMediametrieが発表したもの。80.3%という数値は同社が1989年に測定を開始して以来、最高記録のようだ。

これ、W杯の数字ですぜ。Zはこれと並んだってんですか ^^

なお一応断っておくのだけど、
日本のヒーローものやロボットもののアニメおよび実写作品は海外で人気高いようです。それも昔の、それこそマジンガーZタイプのヒーロー色の強いやつは時代を、ひとを超えて愛されてる。
理由は簡単。それがヒーローだからだ。

冒険家の風間深志氏がオートバイで北極点を極めた時の話だ。お世話になったイヌイットの部落にいくと、極限に挑むヒーローみたいなもの凄い歓迎をされたらしい。いろいろと迷惑もかけたろうに、やはり人間特に男の子にとって「ヒーロー」はどこでも偉大なのだなぁとしみじみ思ったのを覚えている。

---

[スペインにマジンガーZの銅像がある - GIGAZINE]
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060821_mazinger_z/

2009年4月19日日曜日

チューナー買った。



ARIA ET-3000。
本体の方がヘッドレスなのでどうかと思ったのだけど、パテント印刷するためについてる小さな飾り部分に無事ひっかかった。

「音声でなく振動を拾うんです。これは便利ですよ:D」といった楽器屋のお兄さん、GJ!

2009年4月17日金曜日

[記事]「みのもんた」視聴者はとっくにこの傲慢男を見限っている!

「みのもんた」視聴者はとっくにこの傲慢男を見限っている!

これは一理ある。うちにTVがそもそもなく全く見ない私と違い、TV漬けに近いうちの母でさえ、最近はみのもんたというと微妙な態度を崩さない。以前は「みのさんがいいと言っていた」あやしげな健康法を試してみるほどには普通に好きだったというのに。

私は、そもそもこいつが売れた理由がわかりません。
二枚舌でバカで傲慢なのは昔からであって今に始まった事ではないでしょう?
何がうざいかって、自分の発言をころころ変える奴は駄目だろ。いや変えてもいいんだけど、それは「俺が間違ってた」とちゃんと発言してから変えないと駄目なんだな。
そんな最低限の事もやらないような人間をどうしてTVで使い続けたんだろう。
私にはその方がよっぽど謎です。

2009年4月16日木曜日

複雑系ではダメ、シンプルなものからスタートしなさい

[複雑系ではダメ、シンプルなものからスタートしなさい]
http://maclalala2.wordpress.com/2009/04/08/%E8%A4%87%E9%9B%91%E7%B3%BB%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%83%80%E3%83%A1%E3%80%81%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97/


「正常に機能する複雑なシステムは必ず正常に機能するシンプルなシステムの上に構築される。逆命題も真のようだ。すなわち、ゼロから設計された複雑なシステムは決して正常に動かず、また動かすこともできない。正常に機能するシンプルなシステムからやり直すより他ない。」
—JOHN GALL

“A complex system that works is invariably found to have evolved from a simple system that worked. The inverse proposition also appears to be true: A complex system designed from scratch never works and cannot be made to work. You have to start over, beginning with a working simple system.”
—JOHN GALL


 前提条件として書くが、私はAppleは嫌いである。かつてのKnowledge Navigator構想には今も本当に惚れ込んでしまっているのだけど、それがAppleの手で実現されるのはどうかと考えている。なぜなら、Apple Computer社は自社のマシンでなく、ユーザの生活すらもコントロールしようとしているのがあまりにも明け透けだからである。

 自由を奪われるのは大嫌いだ。この意味でApple ComputerもMicrosoftも同じ穴の狢でしかない。何歳になろうとこの気持ちは変わらないものだ。

 だが、会社としては嫌いでも同意すべき発言や思想は Apple にはたくさんある。いい例がこの記事だ。日本のWindows PCは何でも詰め込んでそこに付加価値をつけて高く売るのだけど、一般人はそんなもの欲しくないんだ。ワンセグなんていらないからそのぶん五千円でも安くして欲しいという声は決して小さくないはずだ。

「過ぎたるは及ばざるがごとし」という日本語がある。また私自身の経験として「満ち足りたものにロクなものはない。ちょっと足りないくらいが正しく王道である」という思いがある。
日本のPCはいろいろと詰め込みすぎているのだ。付加価値というのならその通りだが、だったらもっとエッジの効いたコンセプトの方がいいだろう。パナソニックの『タフブック』がその価格の高さにも関わらず、世界中の現場でどれだけ愛されているかを考えれば「用途」をきちんと考えるのは正しいことだと思うのだ。

極端な話をすると、家具メーカーと組んで机組み込みマシンの規格作るってのだって有りだと思うのだ。

2009年4月15日水曜日

鯖候補

ずっと使っていた20世紀製のサーバがそろそろ限界なので、代役を考えている。

現在狙っているのは、これ。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090408_acer_revo/

「Windowsじゃん」って?ふ、甘いな。
既にこのマシンは英国で予約可能になっているのだが、そこの一覧を見るがいい :D

[ネタ元のEngadgetの記事]
http://japanese.engadget.com/2009/04/14/ion-acer-aspirerevo/

[予約フォーム]
http://www.play.com/Search.aspx?searchtype=PCSH&searchstring=Acer+Aspire+Revo&page=search&pa=search&go.x=0&go.y=0

安いモデルを見てみるがいい。Linuxモデルになっとるぞな :D
さてさて、面白くなってきたぞぉ :D

---

[Acer/USの記事:「ネットトップはゲームコンソールに出会う」]※英文です

http://us.acer.com/acer/news_detail.do?LanguageISOCtxParam=en&sp=page13&ctx2.c2att1=25&kcond9.c2att193=17962&CountryISOCtxParam=US&ctx1g.c2att92=453&ctx1.att21k=1&CRC=1852653239

2009年4月14日火曜日

キハダマグロの刺身→ハツ

おお。
この歳になるまで知らなかった @@


なお、この言い方は高知県高知市周辺限定かもしれませんが ^^

2009年4月13日月曜日

たまっていた感想文について。

現在公開されているウチのSSの中でも、たぶん屈指のイロモノの一つ「霊剣VS聖剣!」。
これの感想文がいくつか来ているのだけど、返信アドレスを皆さん示されてないので、まとめてこちらで返します。

[霊剣VS聖剣!]
http://mikadics.web.fc2.com/kaoru_saber/

まず、パワーバランスについて言ってこられた方。
ます最初に申し上げたいのですが、そもそも『とらハ2』の神咲薫とFateのセイバーという組み合わせの時点でバランスもへちまもないのです。これは論ずる以前の問題です。
ですが、二人がやったのは殺し合いでないんです。そして純粋な試合とも違う。薫VSセイバーというのは完全な異種試合であって、通常の試合のセオリーは意味をなさないから。そこに、しかもよりによってスペック論を持ち込まれても、すみませんが「はぁ?」と言うしかありません。

さらにいうと、本SSはセイバーが残っている事でわかるようにUBW後の話です。セイバーはセイバールート以外では見せ場が意外になく、また剣技を尽くした戦闘というのがなかなかできない立場にあります。
彼女自身が剣についてどういう考えを持っているかはわからない。だけど騎士の娘だけあって剣に対する気持ちは純粋だし、強い者と手合わせをするのも好きなようだ。薫のような剣客に試合を挑まれるのは、実は結構楽しいイベントなのではないかと考えたのです。
それが本SSを書いた動機ではあります。

次に、薫側は薫ルートの未来なんかいと突っ込んでくれた方。

いかにもその通りです。
ただ個人的には、槙原薫でなく神咲耕介になって欲しいというのはありますが。
いやだって、才能もったいないよ。

最後に、なぜか『1』の設定について訊いてきた方 ^^;
一の主人公は「真一郎」と呼び捨て返しされたのを目撃されて女どもにタカられてます ^^ で、いいでしょうか ^^
いや、三作全部つながってますから>とらハ知らない方 ^^;

かわいいマスコットキャラの話

巷では萌えキャラの採用について賛否両論である。たぶん否の方も多い。

とはいえ「かわいらしいマスコットで飾って客引き」という発想そのものが間違いではないのは言うまでもない。むしろ問題は「萌えキャラで集まる人と、本当に供給元が求める人の層は合っているのか」という問題だろう。だからこそ、農産物の販促に萌えキャラ採用なんて話になると「食べ物を粗末にされるのではないか」という疑問が出てしまうのは無理もない。

だけど、この農産物の件で言うと普通にOKという気もする。
もとよりオタクというのは凝り性が多い。だから、本当に無駄にしてしまう者もいるかもしれないが、たとえば5kgだの10kgだのという量で届いたお米をただ放置するとは思えない。むしろ普通に自炊で中身は使ってしまうかもしれないし、「どう料理すればいいのか」と自力で調べ上げて炊きあげ、おいしく食べる者もいるかもしれない。実際ネット上のサイトには、萌えキャラのお米を買っちゃって、そのために炊飯器から一式そろえて「はじめて自分でごはん作った。旨い~。いいじゃん自炊 :D」という喜びの声も見られたのだから。
まぁ、男料理の典型で凝り性に走る光景が目に見えるようだけど、そういう人は「国産素材にこだわる」なんて層に移行する可能性もある。いろいろと良い方向に進むのではないかな。

あったりまえじゃん

[名探偵コナンさん、現場にいすぎですよ!]
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091144255978.html

こういう「読者も書き手もわかってるお約束のバカ記事」は個人的に大好きなんだけど、中でも傑作というか、吹きそうになったのはこの台詞。

>>ちなみに蘭には1回も麻酔打ってません、この少年探偵。

そりゃそうだろ。好きな女にばかばか麻酔うつ奴がいるかい。
それはたとえば「後で打ってたことがバレたら…」という深層心理的不安とか、フロイト的には性的シンボルと心理的に重なっていて無意識に躊躇してるとか、いろいろ考えられる。特別な存在だからこそ、他と扱いが変わってしまうんでしょう。
しょうがないじゃん。それは工藤ちゃんのせいではないよ。
なんだかんだで、彼は多感な高校生の男の子なんだぜ?

後者の場合、ちゃんと二人が大人のおつきあいをはじめたら打てるようになるはず。
だけどその時点で既に青年に戻っているはずなのでそもそも麻酔うつ必要がなく、さらにいうと元に戻る→コナン終了だと思うので、そのシーンを読者が見る可能性はほとんどないのではないか、と考えられる。

ふむ。

---

ちなみに余談なんだけど、コナンというと小学校の方の友達で仲間の歩美ちゃんだっけ、彼女の行く末がちょっと気になる。『一年生になっちゃったら』の鈴ちゃんほどアレな立場ではないのだけど、コナンはおそらく確実に最後元に戻ると思われるから。
その際に彼女はどう描かれるのだろうか。

石川英輔『大江戸神仙伝』のいな吉をふと思い出す。
辰巳芸者のいな吉と現代の小学生の歩美ちゃんを比べるのも妙な話だけど、かりに主人公たちが元の時間・元の社会に帰ってしまったとしても、鈴ちゃんは「鈴を助けてくれたお兄さん」と再会する事が可能だ。
だけど歩美ちゃんといな吉はそうはいかない。

ああ気になる。コナンが終わる時歩美ちゃんはどういう形で救済されるのか。

2009年4月9日木曜日

紐緒博士の午後に数件の感想がきています。

紐緒博士の午後に数件の感想がきています。
ありがとうございます ^^
まさか、こんな年数たってから唐突に出した初代ときメモSSに感想が複数くるなど、驚きです。

http://mikadics.web.fc2.com/yuina/

ちなみに本SSとその元になっている「たそがれ」は、以下の世界観を前提にしています。

初代ときメモ・詩織エンドの約20年後を想定。
・21世紀に日本が経済的に破綻。世界恐慌とのダブルパンチで、未曾有の食料・エネルギー危機を経験。これを境に日本は坂道を転がり落ちるように没落していく最中である。
・主人公は科学部出身
・詩織狙いでこっそり頑張っていたが、たまたま勉強しているところを紐緒結奈に見られ、気づくと科学部に強制加入させられていた(と、いえば元メモらーの方なら状況はわかりますね?)
・頑張って詩織を射止めたが、かなり無茶をしている。閣下とみはりんも条件揃っていた。

もともと、石川英輔氏の『2050年は江戸時代』という本を見てインスパイヤされた経緯があります。ただ氏のプロットをそのまま拝借するのも何なので、現在抱えている日本の経済危機が頂点に達したところで大恐慌とぶつかり、近代最悪の経済崩壊を起こして大没落していくという流れにしました。

もともと私は詩織エンドと紐緒エンドが嫌いなのですね。詩織エンドはベタベタすぎてなんだか痛いし、紐緒さんに至っては「総統閣下……おかしくなられた orz」と思ったほどで。まぁ後者については、閣下の配下にあった人なら誰もが思った事でしょうが ^^
もともと甘酸っぱい高校生活の恋愛模様ですから、永遠がどうのとほざいてもそれは子供の世界の話なわけでツッコむだけ無粋なのは承知の上なんだけど、そんなこといってたら美樹原さんなんか間違いなく卒業後に破綻しそうな感じだし、(*)やっぱり強力(にげられない)のは古式さんが筆頭で次はレ○かなーとか思っているうちに、なんかまた話書きたくなって。
で、10年ほど前、詩織をふって(みはりん|○○)な話は書いていた。
だから今回は、ぜひ閣下の話を書いてみたかったのです。

よんでくださった皆さん、本当にありがとうございました。

(*:いきなり家っていうのは主人公のモノローグならずともぶっ飛んだものですが、でもある意味一番したたかで現実的だと思うのですね。逃さない気まんまんというか ^^;
 エロゲならえちぃシーンですが、ときメモの場合は家に行く→親に会うってことだし ^^;
 私は、表ヒロイン組で一番ゴールイン率が高いのは古式さんと踏んでます)

2009年4月8日水曜日

PCに何を求めるか

そもそもPCは汎用の機械なので、ひとによって必要なものも多種多様である。

たとえば、僕はあくまで携帯をミニマムにしておきたい人間である。だから持っている携帯はフルブラウザどころかSDカードすらも挿せない。
携帯なんてものは電話できてメールできれば最低限OKで、カメラついてたらサイコーって程度の機能「しかいらない」。だが現実には意味不明の機能がいっぱいついてて電池ももたず、巨大なゴミばかりだ。いや、これら携帯はゴミどころかものすごいマシンばかりなのだが、僕の用途には合わない。たばこ買いに行くのに時速300kmでるスーパーマシンはいらないのである。小さなスーパーカブがあれば充分だ。

そんな僕が求めるPCってのは、実は非常にモバイル寄りだ。理想をあげればこうなる。

A)半日バッテリーがもつこと
B)少々使いにくくてもいいから軽量コンパクト重視
C)ただし描画能力はある程度あること

多数のネットブックはA項目を満たさない。またハイスペックノートの大多数も没だが、後者については「持ち出さないデスクノート」として二次的な利用はOKと思う。
IonやSnapdragonにはちょっと期待している。

描画能力についていうと、Nvidiaのモバイルむけチップセットレベルが望ましい。性能をなるべく稼ぎつつ描画性能も維持するというのは簡単な事ではなく、インテルのオンボードチップはすべてその機能を満たしていない。Ionはどうかな。
ただしこれは必ずしも必須ではなく、A+Bを優先するならばCは妥協も当然ありうると思う。

Bについては言うまでもないだろう。
もともと僕のモバイルの最大用途というと、レストランや空港の待ち時間の机上や膝上となる。なので単にコンパクトである以上に「違和感なく取り出して使える」ことも要素になる。極端にいえば、そこらのカフェでいきなりA4のど派手で超ハイスペックなゲームノート(もちろんお気に入りのゲームキャラのcoolな壁紙でデコレーションされている)をどーんと取り出して得意げに使うだろうかという事だ。持ち出すこと自体は不可能ではないと思うのだけど、ちょっと想像するだに痛すぎる光景だ。かんべんしてほしい。
もちろん、背に腹は代えられない状況もあると思うのだけど、自ら望んでその状況にしたいとは思わない。

2009年4月7日火曜日

とりあえず来月にずれこんだメインPC更新

転職記念としいえ少々無駄遣いをしてしまったので、ずれこんだ。
現在の予定は以下のようになっている。なお、デスクトップとノート別々に買うわけにはいかないので、ノートに集約していく方向性は決定済である。

ネットブックに決まっているのは、2010年初冬~2011年前半にも次の買い換えスパンがくる可能性があるからである。この時点では長く使える少し上位のクラスに走り、その後こちらはサブノートに移行させたいと考えている。

1. ビデオ処理能力を考慮する。

ASUS N10JC。他に選択肢が存在しないので考慮の必要がない。

すべての需要が満たせるが、大は小を兼ねる選択肢ではある。
またLinuxの選択は冒険である。同機種はASUSオフィシャルにLinux設定がないからだ。

2. モバイル性を最優先する。

これは、ゆくゆくはNvidia Ion等搭載の手頃なマシンと併用する必要がある。
小ささ最優先でなおかつLinux前提。

ASUS 901-X 16G, DELL Inspiron mini9(Ubuntu model), Lenovo Ideapad S9

ASUS 901-X 16Gがよいが、少々小さすぎるのも事実だ。
(特にバッテリー関係でASUSは非常に強い)
DELLは必要条件を満たしていないが、Ubuntu Modelを選ぶ事ができる。
LenovoもDELLと同様だが、現在使っているのがThinkpadでもあり安心感がある。

とりあえずこんなところだ。
購入までにNvidia Ion採用のネットブックでないかなぁ。

すげー@@;

これは、すごい@@;



いや、Midnight Moscowなんだけど、もう原型もへちまもねえ@@;
しかも、ウッドベースと四弦バンジョーか?これ@@; よくやるよ。

どっちのカチューシャが好き?

お子様版。双子かな?



アダルト版

2009年4月5日日曜日

指が熱くて痛い。

ふふふ。
こんな幸せ、わすれてたよ :D

やはり人間には音楽が必要なのです。
音楽鑑賞ではないぞ。
下手糞でもいい、自ら音を楽しもう。人生ががらりと違って見えるぞ

2009年4月4日土曜日

う〜む、ダメか

すっかりASUS N10JCを買うつもりで気合い込めてネットで調べていたのだけど、まともにLinuxが動いたという話が一件もないのに愕然とする。

いや「ExpressGateがあるじゃん」って言われてもさ。追加でソフト入れられない非常用環境なわけで。メインにはならないのよ

とりあえず調査結果は以下。

1. eeeubuntuを使う方法

無線LANなどは見えるがサウンドがダメらしい。
これはたぶん、そもそもeeeubuntuがN10JCに対応していないため。LANのチップとかは流用だからeeePC用が使えるんだと思う。

2. 一般のUbuntuを使う方法

ndiswrapperで無線LANが見えるんじゃないかって情報がある。
確かにその手法は定番だが、どうかなぁ


てか、めんどくさすぎる……。ここまで「いける」情報皆無なのも珍しいくらいだ。
N10/JCは世界的には売れてることを考えると、ダメな予感がひしひしと。

こりゃ素直にeeePCに走るべきかな。
ノートPCはデスクトップと違って純粋に道具なので、あわないと思えば切り捨てるぞ。

え?Windowsでつかえ?
勘弁して。持ち出すPCでWindowsなんて。意外かもしれないですが、僕は一応見た目も重視する人なんです。

今の時代゛の国内ポップスは皆ヘタクソ?

動画サイトで昔の歌手の見るじゃん。
たまに山口百恵とかみつけて「おいおい、いいのかよ肖像権とか(楽曲の)著作権的に」とか思うけどまぁそれはそれ。CD購入用の宣伝にしているケースもあるようだし、そこらへんはともかく。

「歌うまい」「神曲」「鳥肌」というコメントにはちょっと驚いた。

当時の山口百恵というと、むしろ下手糞な部類だったと思う。特に初期なんか声が1オクターヴ出てなくて「音域狭すぎ」とか酷評されてもいたはずだ。
楽曲としての美しさでごまかされているけど、そんな無茶苦茶うまいわけではない。その証拠に、当時の歌手で「学校で合唱部にいた事がある」薬師丸ひろ子がいい例だ。彼女はアイドル向けの歌唱法でなく合唱部で学んだ歌唱法をベースにしているのが同じ合唱部出身として諸分かりだった。かなり上手いと思ったけど、めちゃめちゃ上手かったわけではない。
だが、ポッと出でそうたくさんのヒットを飛ばさなかった薬師丸ひろ子と比べても、百恵はかなりのキャリアにも関わらず歌唱力は薬師丸ひろ子より数段上というわけではなかった。かなり歌い込んで後期にはいい感じになってたけど、でもたぶんそれが限界だったのだ。
もちろんプロの皆さんの巧みな楽曲もあるし、本人も一生懸命歌っているのでアラが目立つなんて事はないんだけど。

でも、彼女を評して「鳥肌」とまで言われるほどとは……はて?
そんなに今のポップス関係が下手糞なのか。それとも楽曲自体のほうがダメダメなのか。
考えてしまうところではある。

2009年4月3日金曜日

Androidに興味しんしん

個人的にはひとつの理想と思いつつ、まさかと思ったネットブックのAndroid化の流れ。
どうやら現実になる可能性もでてきた。

Androidとネットブックの相性が“抜群”な理由

私はこういう観点から着目していた……。

1. 解像度の問題

ネットブックの縦480~600ドットという解像度は、実はXPでも非対応の旧世代のものなのだ。
だけど当然ながらWindows98とか採用するわけにゃいかないわけで、きちんとOS本来のガイドラインを守ろうとすると、ネットブックにWindowsは搭載できない。現状は(*)日本人や一部のコアユーザーのリクエストに応じ、Windowsを無理矢理採用しているってのが実情なのだな。

(※:日本市場は韓国同様、Windowsで市場のほとんどが埋め尽くされた世界にも類のない特殊な市場です。他の国・地域だと、いくら少数派といってもこれほどではないそうです。
 日本では他OSの市場なんか存在しないと言わんばかりの報道がなされている。だけど、それは単に日本市場の話しかしてないからです。
 軽自動車不要論でもわかるように、日本の国内むけ海外報道は基本的にフィルタがかかっています。良くも悪くも)

ところで、Androidは元々スマートフォンを狙った環境なわけで、Windows Mobileみたいな感覚のものなのだ。当然だが想定解像度は低く、ネットブックでも問題なくマッチする。

2. ブラウザとガジェットさえ動けばいいのだ。

ネットブックってのは、どこでもネットできる端末であって安いPCの代名詞というわけではない。実際、一部を除けば安いPCとして買っている人は少ないはずだ。PCは別にあり、ベッドサイド用とか家族用とか目的を絞って買っている。
こういう用途が中心ならば、わざわざWindowsにこだわる必要はそもそもないだろう。

もちろん安価なPCとして購入している人もいるだろう。
だが心配ない。そういう人は黙っていても存在するので、そういうニッチ狙いはなくならないだろう。

2009年4月1日水曜日

軽よ、もう大きくなるな。

いつもいつも思う事なんだが。
『欧米』という言葉がよくない。なぜヨーロッパとアメリカを一緒にする?全然歴史も事情も違うのだから、いいかげんやめたほうがいいと思うんだ。

たとえば自動車市場。
欧米には軽自動車なんて存在しないと日本の一部政治家が吠えているが、これは真っ赤な嘘である。欧州には(国によって違うが)軽自動車規格が存在し、また非常によく売れている。ただし今の日本の軽自動車では欧州用には大きすぎて使いものにならないのでコンパクトカーの枠組みにもっていくしかないわけで、だから今の日本の軽自動車はコペンみたいな付加価値の高い車以外はあまり輸出されていない。

で、なんでこんな大間違いが平然とまかり通るのかというと、日本の政治家はアメリカしか見てない、あるいは知らないのである。それをもって欧米と称するからこうなるのだ。アメリカは確かに短期ベンチャー以外、こういうクルマはあまりないからね。
 またまずい事に、ドイツなどはアメリカに近い道路事情である。だからアウトバーンのイメージもあり、欧州も同じだと勘違いする知識人が多いのも事実のようだ。
 ふざけんなと言いたい。

 EUの主要都市では現在電気自動車しか入れないところもある。また、たとえばパリで日本でいう33ナンバー級のベンツなんか止めようとしたら駐車場がみつからなくて大変なことになるという。海外在住者の掲示板でその手の相談を見たことがあるが「そんなデカ物、苦労するだけだよ。たぶん最後はホテルに置きっぱになる」なんて会話がなされていた。そんなでっかい車を入れる余裕は欧州の古い町にはないし、また入れる気も全然ないってことなんだろう。
 逆にいうと、360や550の軽規格から始まり、今も生きる軽自動車市場と経験をもつ日本企業が入り込める余地も当然あるはずだ。日本と欧州で同じ軽自動車を売るのはちょっと規格上難しいかもしれないが。

 でも試してほしいなぁと思ったりもする。
 なぜか?
 僕自身が、今の日本の軽の巨大化にうんざりしているからだ。小さくて小回りのきく小粋なクルマ。それが軽というクルマなんだと信じているからである。僕の知り合いもみんな言ってる。「最近、軽ってやたらバカみたいにでかいじゃん。あんなの乗るくらいなら普通車の方がよくねえ?」
 まったく同意。

 もう巨大化するな、軽。お願いだから。

エイプリルフールのネット

[円谷プロ・78ちゃんねるSNS]
http://kanegon2009.m-78.jp/

円谷ファンには有名な4/1限定の疑似SNSサイト。円谷プロのページがこの日だけ、ウルトラマンたちの隠しSNSを傍聴(?)するという想定のサイトにかわるのだ。ちゃんと時間単位で更新までされるという懲りようである。

今年も混んでいる。残念ながら仕事なので長時間閲覧はできないが、盛況で嬉しい。

[Microsoft の本格的な復活劇に備えよ]
http://japan.internet.com/busnews/20090401/6.html?rss

これまた四月一日にふさわしい与太記事だ。いい仕事してるな japan.internet.com :D

何しろ全く読む価値がない。わかりきった事を再確認したうえで「不況だからお金持ちのマイクロソフトに尻尾振っとこう。きっといい事あるよ」と身も蓋もなく言い切っている。いや、いかに同社が恥知らずでも、これはさすがに迷惑なんじゃないかな。
私はこの記事の言う「少数の孤立した頑固なLinuxユーザ」だが、この会社のプロダクトは嫌いではない。単に単独メーカー・単独アーキテクチャに市場を統一されてはロクな事にならないから反対しているのだ。LinuxオンリーでもMacオンリーでもこれは同じ事なのだ。

この元記事はそういう事がわかったうえの与太記事だと思われる。さすが :D

---

まぁ与太はともかくとして。
現時点でいうと、Linuxデスクトップがなくなると私としては大変困る。こうやってブログ更新しているのもそうだし、知的生活の全てはLinux上に構築されているのだから。少なくともUNIX like OSでないと話にならないわけで、Windows上では生活できない。
まぁ、業務命令で仕事にWindowsを使えと言われればそっちは問題なく使う。だが「どれでもいい」と言われたらイソイソとDebianかUbuntuのインストーラを持ってくるだろうし、ましてやプライベートでWindowsにしろなんて言われたら、たとえそれが世界の王であろうとまっぴらごめんである。悪いけど、知的生活にWindowsなんて使おうとは思わない。それがどのくらい違和感があるかというと、男に告白されて了承してホモカップルになるのと同じくらいである。

ちなみにこれは誇張ではない。

もう少しわかりやすく例えると、インターフェイスの問題という事になる。
Windowsのインターフェイスというのは、何かしようとすると「○○しますがOK? (Y/n)」が基本になっている。こう書くと、なんだ当然じゃんと言われそうだけど、実は人間工学的にいうと、こんなキテレツな反応をする道具というのはどう考えても変だろう。ハンドルを右にきればタイヤは右に向くもので「右に向きますOK? (Y/n)」なんて尋ねてくるバカなクルマは存在しない。
もっともPCはクルマほど単純ではない。ないからこそ、ミスした時のために「ちょっと今のナシね」という救済手法がちゃんと用意されている。元に戻すとか、やり直すという概念だ。にもかかわらず「○○しますかOK?(Y/n)」というのは、何だかテンポが狂う。ついでにいうとバカにされているような気もして不愉快だ。

そういう感覚でWindowsを使うと、OK/Cancelだらけのそのインターフェイスが実に不快に感じられる。気持ち悪くて、しまいにゃイライラしてくるのである。
道具にイライラさせられるなんて勘弁である。
そういうわけで、僕はWindowsを可能な限り避けるのである。

なおLinuxの場合、採用する環境によってはWindows同様のものもある。だが好きなものを選べるので好きにすればいいと思う。
とりあえず、Windowsはそれを選べないので、やはりその意味でも範疇外である。