2010年5月31日月曜日

裏声の練習

 本記事はフェーズ1で実際に使っているものである。

* 概要

 高音域の開拓のために現在、以下を行っている。
  • 裏声で歌う。とにかく何でも裏声で歌いまくる。これは喉の筋肉を鍛え、慣らすため。
  • 一音一音、確実に声を出す。これは安定化に寄与する。
  • その裏声のまま、低い音をどんどん出していく。地声の領域まで踏み込む。
  • その裏声のまま、高い音をどんどん出していく。臨界点まで踏み込み、さらに半音あげる。
 なんで裏声かという声がまたありそうなので、ざっくり言おう。 裏声は基本です
 合唱部にいた人、コンクールに出た人なら最低限の裏声のトレーニングは受けているはずですよね?合唱に使う声は基本的にミックス(地声+裏声)だったりするので、裏声なしでは成立しないからです。~
 しかし、裏声を専門的にがっつり歌いこんでる人はあまりいないのではないか。西洋音楽に裏声は欠かせないのに!(いやま、他にもホイッスルとか色々あるけどまぁそれはそれ)

 合唱に限らず歌に裏声は欠かせません。高すぎるところをちょっと誤魔化すなんてのに始まり、きらびやかな声をパーンと響かせるのにも必要だし、だいいち地声だけで高音域を強引に出すと喉を潰します。しかし、ある程度の人(女性が多いですが男性でも、無意識にミックス・ボイスを使っている人は結構います)を除けば裏声なんて普段は使わないので、相応の練習が必要になるというわけです。

2010年5月30日日曜日

[雑談] 発声法はひとによって全然違う

あなたは普段、どうやって声を出してますか?

 実は声の出し方は人によって違います。発声法まで違うって知ってますか?人間の声というのは実に千差万別なんですが、これは単に喉の構造の違いだけでなく、歴史的経緯の発声法でも違うのです。だからぶっちゃけた話、同じ遺伝子をもつクローン人間同士でも声は違います。(もっともクローンだからといって同じ容姿や声になるというのは昔の迷信ですが。設計図が同じでも環境が違えば全然別の人間になるのはご存知のとおり。それは外観や声にまで及びます)

 でも「そんな事言われてもわかんねーよ」という方が多いと思いますので、具体例をあげてみましょう。
 そもそも人間の発声法には大きくわけて三つあります。地声(チェストボイス)と裏声(ファルセット)、そしてミドルボイス(ミックスとも言う。ヘッドボイスと言う事もあるらしい。要するに地声と裏声がある程度の割合で混ざっている)。さらに最後のミドルですが、地声と裏声のミックスの割合でもガラリと変わるのです。そして裏声の場合、ちょっと喉や口の具合でさらに声がコロコロ変わります。

 え?「そんな事いってもみんな普通地声でしゃべるだろ。わざわざ変な発声する奴いねーよ」って?
 甘いです。てーか無知ですそれ。

 たとえば、何割かの女性は普段からミドルボイスでしゃべってます。これはまぁわかると思いますが、その方が可愛いと本人が思っていてクセになっちゃってるとか、びっくりするとそんな声になるとかそういう理由です。また会話の時と電話や受付業務で声がガラリと変わる(大抵は甲高くなったりアニメ声になったりする)のもそう。緊張で喉が少し閉じて裏声がまじりミックスになったりするらしいですね。また、小さな声や鼻歌の時しか出ない声って持ってないですか?そういうのもそうです。
 で、さらに言うと、それらの声を「これが地声」だと思い込んで普通に普段から発声しているだけだったり。男なのに妙に透き通ったイケメン声の人なんかも結構そうだったり。
 さらに続きます。
 地声といっても「これが会話用の高さ」て決まってるわけじゃないんですよ。で、憧れのスターの声真似をするとか、あるいは好きな歌がたまたまそうでいつも歌ってるとか、そういう理由で「普段の会話用の声」というのは結構左右されています。つまり高い声や低い声が癖になってしまっているんですね。タカラヅカみたいな麗人めいた声で喋る女の人なんかもそう。このあたりの後天的な変化は本当に千差万別です。よく口ずさむ歌のジャンルすらも影響しているわけです。

 だからこそ先のエントリーで、自分の声について尋ねたわけです。あなたは自分の声を知ってますか?

自分の声を把握してますか?

声を使う趣味なり仕事なり持つ人なら大抵ご存知だと思うのですが、基本的にほとんどの人間は自分の声を知りません。普段聴いている自分の声というのは自分の体内で反響したものなので、他人に聞こえている自分の声とは全然違うからです。

カラオケで上手に歌いたいとか、誰かのものまねをしているのだけど自分でイイと思うのにみんな似てないと言われるなんて人は、大抵ここでひっかかってます。こういう時は録音してみればいい。何でもいいので録音のできる機械を持ち回り、どこでも撮りまくって聴いてみる事です。(ただし寝起きや喉がガラガラの時は避ける事)自分の声を聞くというのは本来あまり楽しい作業ではないのですが、新発見がいろいろあって楽しめると思います。

私はICレコーダをひとつ買いました。オリンパスの Voice Trek V-22 って会議用の安いものです。しかしこれで充分です。携帯でも撮れるしPCでもやれる、ついでに言うと音楽プレイヤでも録音できたけど、あえて買いました。
ですがその効果は絶大だった。専用機でさくっと操作できるし、音程を変えずに早聞きなどもできるので非常に便利です。おかげさまでICレコーダさまさまです XD

正常進化中。しかし異常な進化もしたい

こんにちは。なぜか音域改造がしたくなりボイトレ中のhachikunです。
さてさて、まだはじめたばかりで大した変化もないのですが、いろいろと問題やらアレも起きています。たとえば、音域再構築状態で以前より狭いし、現状もっとも得意なのがミックス的ハーフトーンになりつつあるので、以前とこの点が違います。

・以前より低音が弱くなった。(これは地声との換声点が決まれば解決できると思う。今は流動してるので無理)
・そのかわり、きらびやかな高音が出るようになった。(特に中高域が華々しい。頭の中で反響する感じが結構好み)
・高周波成分がドッと増加したので、以前ならありえないような曲を選べるようになった。(このへん調整中。歌いまくってレパートリー再構築するしかないね)
・『映像と音声合わない度』が大幅にアップした。(いや、以前から坂本九とか堀江純やると言われてたけど、これはちょっとレベルが違う気がする… ^^;)

大抵、こうやって自発的に歌の練習する人は、ウマ下手はともかく声自体は綺麗になりがちです。これは発声に使う筋肉が鍛えられているからだそうで、逆に言うと普通の人は日常的に歌いまくったりしないってだけの話です。で、今回はじめて知ったのですが、これは裏声もそのようですね。私もそうだけど大抵の男性は普段裏声なんか使わないわけですが、逆に言うと我々が遊びで出している裏声っていうのは「全く鍛えられてない」わけですよ。じゃあ、これを鍛えたらどうなるかって話ですが。

・裏声からだんだんカマっぽさが抜けてきた @@;

ああ一応言っておきますが、女声にはなりません。なる人もいるのかもしれないけど私の声質ではこれだけじゃ無理っぽい(とことん追求してないけど^^;)。たぶんメラニーなり何なりの方法で、喉仏をキャンセルする発声法を間にかますと女声になるんでしょうね。
ただ、ちゃんと裏声を鍛えていてビックリしました。なんと、声変わり前の懐かしい時代の声に似てきたからです。
これは予想外だった。だって個人的には、ミドルボイスを改良するために裏声鍛えてたわけですから。(ミドルボイスは地声+裏声でできている。裏声を使わない大抵の男は裏声のトレーニングでミドルの改善がかなり期待できる)
オカマ声のままだと使えないよなぁと思ってたけど、これから使えるじゃん、おおーとか思いました。

はやく音程が安定しないかな。いくらなんでも、さすがにここが落ち着かないとアップできないので。

2010年5月29日土曜日

カメラのフラッシュを禁止する





うちのサイトの記事を見ていると、特にツーリング関係はやたらと写真やムービーが多いのに気づくだろう。これは当初携帯で撮影していたが、とてもバッテリーが保たない(GPSとかも使いまくるしメールや電話も受けるから)ので、防水カメラであるオリンパスのWS80を購入したものだ。自前のカメラとしては前の前の会社の時にフジの防水カメラを使っていて以来だから、実に22年ぶりくらいにカメラを買った事になる。

だが、唐突にフラッシュ光らせてくれるのが不便だったので対応した。オートはいかんので原則禁止に。

で、携帯の待ち受け画面をとってみた。
どうかな。
これは室内なので大変わかりやすい例。接写という事もありフラッシュは抑制して正解。



ん?画像がキョン子?
そりゃ、うちのサイト的には今タイムリーだからです。この切り絵的モノクロ絵はpixivでいただいてきたものですが、なかなかよく待ち受けに似合います。

2010年5月26日水曜日

夕方に喉が枯れる件について

平日に多いが、朝は調子がいいのに夕方になると喉がやられてる事がある。
普通にしゃべってるぶんには問題ないが、ファルセットがほとんど発声不可になってる。イメージでいうとエンジンが片肺死んでいるようなもので、そこだけヒューヒューと空気が抜けるのね。
トレーニングしたい肝心のファルセットが出ないので、もちろん練習は中止。ちょっと遊んでおわり。

これの対策に結構頭を痛めている。

2010年5月24日月曜日

wine動作報告『妹汁』



Ubuntu10.04LTSにて。インストールからすべて確認。

特に問題なし。
しいて言えば音声の同期に問題あり。再生終わってなくても進んじゃったりする事がある。
だが、これもオートにしておけばほとんど問題には思えない。



……ああ、ちなみに「なにこの変なエロゲ」と思ったあなたにちょっとだけ解説。

そりゃこれ、タイトルで想像つくようにまぁ、いわゆるバカゲーって奴です。
細かいこと考えちゃいかんのです。これはね、宇宙はドリルで満たされるべきと信じてるドリル狂の人たちと同じです。何が面白いのとか、そういうこと思っちゃったら負け。「ありえねえええっぎゃはははは」って指さして笑って遊ぶものなんです。
とにかく「あほなシチュエーションをあほになって楽しむエロギャグ作品」です。きんどーさんやトシちゃんみたいなのが実在するとか普通のひとは思わないですが、そういうのを承知のうえで笑いましょう。

2010年5月21日金曜日

[ボイトレ] 今日も安定化にせいをだす。

意外に有効だとわかったのが中学時代などの校歌。皆でうたう事前提だから非常に歌いやすい。唱歌同様に使える。
とにかく、地味に使いまくる事が上達の道だと思う。あと、ごまかさずにちゃんと発音し、ちゃんと音程も揃える事。適当に鼻歌では意味がない。(ゼロではないが)
録音してみたけど、一切作ってないだけあってよくも「悪くも」裏声のまま。ただし少し慣れたせいか裏声特有の不自然さが少しだけ抜けた。ずっと続けていたら、おそらくシームレスに他の声と組み合わせできるくらいにはできそうだ。

あと、ハーフも鍛えておくべきと気づいた。
私は幸いな事にハーフを元から少し使えるが、普段の歌声に地声を使わず全部こっちにしようというわけだ。低い声がかなり減らされるが、伸びが全然違うし、高すぎるところで素直に裏につなげられる。いいかもしれない。

録音したやつを載せようかと思ったが、中学のホームページを見ると複製禁止になっていたからやめておく。
本当はたこルカをあげたいが、声に似合わん……。まぁ、もうしばらく練習してから考える事にする。

[今日練習した歌]
・中学校の校歌
・たこルカ☆マグロフィーバー
・某クトゥルカな歌(かなり挫折…)
・アイモ
・danny boy

大音量の発声をやりたいな。出先で試してみるか…。

たこルカAIR Clock改版(2010/05/21)





改版しました。てーかこっち見るな!(毎分0秒)

・少しだけ名状しがたくなりました。
毎時零秒に少しSAN値を持っていかれるかもしれません。
・放置しておくとはた迷惑にも画面中うろうろしはじめます。ぺしっとクリックして画面の隅に置いとくと1分くらい自重していますが、そのうちまた動き出します。
うろうろしないようにするには、setup.xmlのWanderという項目をtrueからfalseにしてください。
・XML見るとサイズとか音声ファイルぽい設定もあるけどガン無視してください。今は動いていません。

ダウンロード: [DOWNLOAD](162.4kb)
(実行にはAdobe AIRが必要です。WindowsとLinuxでたぶん動きます。Macでもたぶん動くと思うけどうちにないので不明)

------------
ところで、

著作権的は……ううん今のところ考えず。

(2010/05/25更新)
以下、コメント先のページから版権記述を引用。
------------
『たこルカ』は、ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL、http://piapro.jp/license/pcl)に基づき、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター『巡音ルカ』に依拠して(三月八日氏が)制作されたキャラクターです。

発音が悪い…

色々試しているが、そもそも歌以前の問題がいくつかあるのでそれを何とかしないと。

・声質の問題

 裏声なんだから不自然なのは当たり前だが、この不自然さはある程度訓練で埋められるらしい。ならば調査と練習あるのみ。
 歌の前にアエイオウとか記事の読み上げとかそっちもやってみるか。合唱部というよりアナウンサー入門のノリだが、これも過去にやった事があるというのがまた笑える… ^^;;;

・音程の問題

 これは「使う」しかないだろう。実際ほんの少しずつだが安定化しているが、これは「使用時間」とリンクしているように思える。
 
 ちなみに女性なら元々何割かは普段からハーフ、あるいはミックス・ボイスでしゃべっている事も多い(いわゆるアニメ声の人などはその可能性が高い)んで、彼女らは「いっその事普段から切り替えてみる」という究極の手があるかもしれない。
 だがこっちは……ううむ、出し方はわかるが。個人的に言うところのいわゆる堀江純声なので XD でも、あれでずっと通すのもちょっと痛いなぁ。顔に似合わんし。

2010年5月20日木曜日

180ピクセル版も追従



XMLまわりの構造変更があるので、一緒のバージョンに変えておきます。

・読み込みファイルとかをsetup.xmlで制御できるようにしました。どんどん画像交換できやす。
・XML見るとサイズとか音声ファイルぽい設定もあるけどガン無視してください。今は動いていません。
・ちなみに、地味ですが文字盤画像が少し改善されています。汚かった…。 

ダウンロード: [DOWNLOAD](206kb)
(実行にはAdobe AIRが必要です。WindowsとLinuxでたぶん動きます。Macでもたぶん動くと思うけどうちにないので不明)

------------
色々ある話はもちろん120ピクセル版と同じ。

たこルカ120ピクセル版



小さいの作りました。むしろこっちベースにするかも。
ソースは必要かな?とりあえず要望ゼロなんで「やっぱこの程度じゃいらないよなー」と思ってたり。

・読み込みファイルとかをsetup.xmlで制御できるようにしました。どんどん画像交換できやす。
・XML見るとサイズとか音声ファイルぽい設定もあるけどガン無視してください。今は動いていません。

ダウンロード: [DOWNLOAD](130kb)
(実行にはAdobe AIRが必要です。WindowsとLinuxでたぶん動きます。Macでもたぶん動くと思うけどうちにないので不明)

------------
ところで、

著作権的は……ううん今のところ考えず。

2010年5月18日火曜日

(改版)たこルカ時計



(2010/05/18改版: 文字盤の逆回転・正転切り替えをダブルクリックにしました)
(毎分0秒に……げふんげふん、まだβです)


文字盤とかのセンスがなぁ……。まぁ交換できるようにしてあるからいっか。(lukaclockディレクトリのmojiban.pngとかを取り替えてください)


ダウンロード: [DOWNLOAD](137kb)
(実行にはAdobe AIRが必要です。WindowsとLinuxでたぶん動きます。Macでもたぶん動くと思うけどうちにないので不明)

------------
ところで、

かわいいからついつい作ってしまったが、著作権的には大丈夫なんだろうか……タコルカはCC(クリエイティブコモンズ)にはなってないよね。きっと ^^;
やっぱ、本サイトには載せられないかなこれは。

ここがヘンだよ古生物

ここがヘンだよ古生物

大量絶滅というと、ある日を境に特定の種だけがポンと消えるようなイメージをもつ人がいるが、もちろんそんな事はない。
ここのリンク先の掲示板で言うならば、まさに地域格差も明暗を分けた可能性は高い。

だって極端な話、10頭生き残っても全体では絶滅と変わらんわな。種族として繁栄するには「数」が足りなさすぎる。

以前は支配的な種族だったがこの大量絶滅で一気にマイノリティになっちゃったとしたらどうなるか?おそらくは対抗する別の種族に数で押し切られてじわじわと滅びて行くだろう。当時にどのくらいの異変が起きたのかは知るよしもないが、生き延びた種族もたくさんいたからには全球凍結のような途方もないものではなかったはず。ならば「被害の地域格差」がそれを分けたのは想像にがたくない。

たとえば三葉虫やアンモナイトの類は、構造的にそのほとんどが大陸棚の浅瀬にいたと思われる。これらは地上に大被害が出るとまともにその煽りを喰らってしまうが、現在も生き残っている深海性のオウムガイやシーラカンスにはまるで影響なかったろう。マグロのような種族もしかり。彼らは浅瀬にはいないのだから。
(ただし大型種によくいるいわゆる濾過捕食者の場合、大陸棚の生態系がぶっ壊れた事で深刻な被害を受けた可能性がある。本人たちはよくても餌がなくなっては生き延びられまい。で、これらを主食にしていた大型生物もおそらくいくつか滅びたはずだ)

おそらくは、こういう生態系における被害分布の違いは大きく明暗を分ける要素になったと思われる。

「皇居にアライグマ、今年3月に捕獲」 News i - TBSの動画ニュースサイト

「皇居にアライグマ、今年3月に捕獲」 News i - TBSの動画ニュースサイト
都心の真ん中で、それもお堀に囲まれた皇居の中にどこから入ってきたのかは分からず、宮内庁でも驚いています。(18日00:53)


何いってんの、東京のど真ん中って狸も住んでるんだから全然不思議じゃないだろ。まじめに取材しろTBS!


 絶滅が心配されたニホンミツバチだが、なんと都会のど真ん中で多数生息が確認されているのも事実。なぜか?都市には最大の天敵であるオオスズメバチがいないし、いても人間が駆除してくれるからだ。人家や街路樹、墓地や公園。東京ならもちろん神社やら皇居もそうだが、集める蜜も結構あるらしい。しかもニホンミツバチは環境が悪いと巣ごと引っ越すしたたかさも持っているため、生き残りにも長けている。

 同様に、野良犬が都市部ではいなくなってしまったために、犬を苦手とするタヌキが住み着く例が増えているという。こういうタヌキを都市型タヌキ、アーバンタヌキと呼ぶらしい。もっともどれだけの絶対数がいるのかは知らないので軽々に「タヌキはOKなんだ」とは言えないが、しかしなんとも逞しい話ではないか。

2010年5月16日日曜日

どっちにしろかわいい声はやめておこう XD

 ……というわけで毎日毎日へたくそな声を響かせている。きっとご近所では「この盛った猫みたいな変態声なぁに?」「シッ、聞くんじゃありません!」みたいな人がいるんじゃないかなと少し憂慮するのですが、こちらとしては「決して夜間はやらない」「決して窓をあけない」などの他にできる事がない。むむ。

 そんなわけで、近いうちに最初の奴をアップする。言っておくがこれは「あえて恥をさらす事で上達を早める」というマゾ創作者がよくやる露出プレイなので、むきになってキモい裏声出してるキモいおっさんのキモい声を聞きたくないという一般的な諸氏はダウンロードすべきではない、前もって忠告。
 しかし曲が難題だ。JASRAC曲は使えない(ニコニコ動画にうpするという手もあるが…でもねえ)から、何か考えよう。昔の自作曲を使う手もあるか。さてさて

 ところで別の話。
 今のところ声づくりなんてものはほとんどやってないので、今出している声はまさに「hachikunの裏声はこんなトーンなんだよ」以上でも以下でもない。まぁ中身がおっさんなので。これは残念ながら事実。おそらく、元の声がイケメン声ならひっくり返しても可愛い声なんだろうけど、あいにくそうはいかん。これが現実だ。つまり、あなたが素で少年みたいな可愛い声でない限り、ひっくりかえしてもロリ気のあるプリティな声にはなりません XD 出す方法はたぶんあるんだろうけど、おそらく声優さんなみの声づくりが必要でしょう。
 が、こちとら女声づくりは目的じゃないので、そこんとこは今はやらない。(将来的にはそれも試してみたいが)
 ん?じゃあなんでやってるのって?うはは、そりゃあなた、一般的な男性でカラオケやる方なら何割かはわかってらっしゃるはずですよ。そう、上の声を出したい、理由はそれだけです。

 実際、今の声でも「歌うだけ」なら出身小学校の校歌が歌えます、子供と同じ声の高さで!(さっき試しました)
 もちろん大人の声なんでちょっと悲しいですが、一般的な男性ならこの点で充分「えー!」でしょう。残念ながら現状はキモいオカマ声なわけですが、あとは訓練してこの声をモノにすれば、武器として立派に使う事ができると期待しています。

タコルカ時計つくってみた(for Adobe AIR)



文字盤とかのセンスがなぁ……。まぁ交換できるようにしてあるからいっか。(lukaclockディレクトリのmojiban.pngとかを取り替えてください)

ダウンロード: [DOWNLOAD](137kb)
(実行にはAdobe AIRが必要です。WindowsとLinuxでたぶん動きます。Macでもたぶん動くと思うけどうちにないので不明)

------------
ところで、

かわいいからついつい作ってしまったが、著作権的には大丈夫なんだろうか……タコルカはCC(クリエイティブコモンズ)にはなってないよね。きっと ^^;
やっぱ、本サイトには載せられないかなこれは。

高い声に向かうために低い声に向かう

「高い声に向かうために低い声に向かう」

 矛盾しまくったエントリ名に見えるかもしれないけど、昨日とった方針はこう。「津軽海峡冬景色」とか裏声で歌ってみたり、トエトを1オクターヴ下げてみたり。そして録音もしてみてあれこれ耳でチェックもしてみた。

 なんでって?では簡単に説明する。
 裏声の練習をはじめて気づいたのだけど、声が安定しないのはふたつの理由がある。しかしその最大のものは「普段裏声なんて使わないから制御方法がそもそも確立してない」というのもあると思う。簡単に言えば「出し方を体が覚えていない」わけで、ここはしつこく、しつこく反復練習するしかなかろうというところ。

 だいたい、歌っている最中は歌に集中したいでしょう?ならば音程の制御なんてものを意識してやってるうちはダメで、こういうのは体に染み込ませないと実用にはならない。これは推測でなく実体験で、弾き語りながら歌おうとしたけど無理だった。裏声の制御を頭でやってるからだ。人間の頭は一度に複数の事をできるが、両方に魂を入れる事はできないのだと思う。

 不安定なのもそうだ。
 あなたがカラオケ好きの男性でなおかつ「メモリーグラス」を堀江純ばりに歌えるとしたら、あなたはたぶん未意識にミックスボイスを使っていると思う。が、同じ声でオペラに出てくる歌を低音でやれと言われて歌えるだろうか?たぶんできない。なぜか?オペラのその曲を知っていたとしても、あのメモリーグラス声で低音を出すという事をやった事がないからだ。じゃあどうすればいいかというと、あの「メモリーグラス声」が発声法のひとつである事を理解して、それで低音を出したりすればいい。メモリーグラスの練習をした時と同じ時間をかければ可能だろう。だって「既にその声は半分あなたのもの」なのだから。

 懐かしいロングトーン練習を復活。昔ブラスバンドや合唱部でやったなぁ。思わずにやにやしつつ練習。

 おっと、小学校から高校までの校歌もプラスしておこう。童謡とどうように(^^;)古い校歌は歌いやすいものだ。もちろん児童生徒が歌いやすいようにそうなってるんだけどね。忘れてる歌詞をちょっと調べよう。

-----
追伸補足(2010/05/17)

 上のままだとロングトーンなど基本練習の必要性はわかっても「どうして高い声を出すのに低い声をやるのか」という疑問の答えになってない。少し補足しておく。
通常の男性にとり地声(チェストボイス)、つまり普段の声は上が出しにくいが、裏声(ファルセット)では逆に下が出しづらいと思う。だがこれは(あくまでここは私の個人的な経験からの推測だが)単に「使ってないから」だと思う。そう、普通の人は、地声でもちゃんと出る音域でわざわざ裏声を使わないのである。
 あとはもうおわかりだと思います。使ってないから使いにくい、ならば慣れるまで使ってみればいいのです。実際この「下を出してみる」事で安定化の感触を得ていますので、このまま進めてみます。

 ん、もう少し補足。
 さて、ではそもそも裏声がなぜあるか知ってますか?
 高い声を出すと声帯に負担がかかります。このため無理に高音を出そうとする、または声帯に無理をかけて疲労させると、思わぬところで急に声が裏返ります。そう、つまり裏声とは喉を守ろうとする肉体の防衛機能なのです。どうして裏返るかというと声帯を肉体の方で閉鎖し、最低限の振動で声を出そうとしてしまうからです。(さらにひどくなると非常に発声しにくくなり、さらに強引に声を出していると喉を壊します…。)

 逆にいうと、この防衛機構を知った上でうまく利用できます。つまり裏声やハーフ・ミックスなどと言われる技法はこの上に成立しているんだそうです。つまり、意図的にこの声帯の開閉をコントロールすることで、さまざまな声を演出することが可能になっているそうです。

 

2010年5月13日木曜日

上に音域を広げたいので練習してみよう

最近の流行歌はどれもこれも音域が高いのが多い。男声でもそうであるし女声なんかなおのこと。昔なら百年にひとりとさえ言われたソプラノボイスの人すらネットでしばしば見かける。
もちろんキーをいじればいいんだが、オリジナルのキーで歌えないのは非常に不満だ。
だからちょっと練習してみようと思った。

場所の確保が最大の懸案だが、状況分析も大切だ。
まず自分の音域と声を出す癖をチェックしてみた。といってもスタジオとかでやったのではなく、自己流の方法でツーリング中にあれこれやってみたのだ。声を裏返したり喉を少し絞めこんでみたり。まる一日そうやっていると、問題解決に必要なところがあれこれ出てきた。

まず第一に。私の音域は狭すぎると思う。
二オクターブは確かに確保されているが、明らかに上の方は地声でなくミックス入ってるし、順番に上げていくと最後は裏返ってしまう。明らかに中学時代に先生に習った事が歪んだ形で残っている。長年の癖でスムーズに切り替わっていくのが逆に災いしているのだろう。地声だけ、ハーフだけ、ファルセットだけの音域が非常に狭く、また安定しない。特にファルセットが未熟もいいところ。ここが進歩しないとおそらくミックスもダメ(ミックスは地声にファルセットを混ぜる事で成立しているのだから、そのファルセットがダメじゃ当然話にならない)。
よくこれでメモリーグラスとか歌ってたなぁ。

そんなわけで、とりあえず練習曲を決めてしばらく遊んでみる事にした。
曲目は『アイモ~鳥の人』。「え、あんな音域高いの歌えるん?」と言われそうだが、一応言っておく。現在進行形では全く歌えない。調子が良ければ声が出せるってだけであって、しかもその声も小さく不安定でぶっちゃけキモイ。ちゃんと完成すれば、ファルセットなので終着地点はもののけ姫のアレみたいになるはずだが。

捜した曲の中で1番音域が高く、しかもファルセットでぎりぎり音が出て、しかも全く使い物にならないというのが選択の理由。つまりこれが普通に歌えるようになれば完璧というわけだ。
当たり前だが、この音域は自分の歌唱としては変声期以降は未知の領域でもある。おそらく使いこなせるようになればハーフやミックスの整備への道も開いて、音域をかなり改善できるんじゃないかと期待している。

……さて、あとは場所かな。なかなか歌う場所がねえや。
朝早めに出勤して職場でという究極の手も少し使える。あとはツーリング中と…。う~ん、もう少し時間を切り出せないかな。

2010年5月10日月曜日

またまた需要なんか無視してハルヒものSS『金魚鉢』

といっても、前作『ひだまり』のキョン子視点なので、厳密にはハルヒSSではありません
うちの基準的には、最初から設定の違う再構成は純粋な二次創作とは認めていないのですが、
本作は『ひだまり』におけるキョン子世界側の話であり、しかも『ひだまり』以前の話なので、
この基準に完全にひっかかってしまうのです。

すごく読み手を選びます。
また『ひだまり』の外伝の位置づけなので「ひだまり」読後に読む事を強くおすすめします。


金魚鉢 (涼宮ハルヒ系SS外伝・キョン子、長門(男)、キョン子弟他)

2010年5月8日土曜日

左下の姉様

このヘンな逆回転時計は、Adobe AIR SDKとFlex SDKで作ったもの。マスクまわりがいまいちとか外見上うまくいってないところがあるんですが、まぁそれ以外は正常動作くさいです。

ん?それでどうして姉様かって?そもそも姉様ってなんやねんって?
あー……もともとうちのサイトの黎明期に関するものなんで ^^; 97〜98年頃の話です。すみません。

まぁとりあえず、姉様とは初音姉様こと比良坂初音嬢です。彼女をぬきにして当サイトの今はないのです。いやマジで。

なお余談ですが、metacityだとAIRの透過がうまく動かないようです。この画像はDebian squeezeですが、compizに差し替えてあります。

2010年5月6日木曜日

今朝のデスクトップ(Debian squeeze)

Fate/stay nightを楽しんだ事のないすべてのあなたに。
本作は燃えます。ええ、戦いが主題の話ですし本当に燃えます。
漢全開です。
しかし、この画面の後には悲鳴ものの絶叫ラブコメジェットコースターが待ってます XD
(本人たちが必死なのがマジ笑える。腹抱えて笑い転げてました)

……全っっっ然、頭が仕事用に戻ってないですな ^^;

2010年5月5日水曜日

需要がないのはわかってるけど、今どきキョン子SS『ひだまり』完成

放置だったり未完だったりの古いシリーズを全部さしおいて、
突発的にリピドーに従い書きました。先日のエントリのキョン子絵を見てついムラムラと、ええ。
なんで今さらキョン子と言われそうだけど、だって好きなんだから仕方ないじゃない。ごめんよ

ひだまり (涼宮ハルヒ系SS・キョンTS・長門他)

・うちのサイトですから、もちろん女体化(最初からキョン子)でなくTS女性化(キョン→キョン子)です。
・ただし変身ものでなくむしろ逆行SSのテンプレに近いかな。読めばわかるかも。
・性別反転シチュエーションはうち本来のお家芸ですが、苦手な人は避けたほうがいいと思います。
・カフカ的に、前置きを端折っていきなりスタートです。
・登場人物は長門です。ただし長門♂(ぐはっ……まさか本当に書く時がくるとは)

2010年5月3日月曜日

Ubuntu10.04LTSをテスト中

Ubuntu10.04LTS Netbook Remix。 IBM Thinkpad R50e で動いている。

Intel系のチップセットだと起動しない事がある。そんな時はF6のオプションで xforcevesa と呪文をいれて起動するらしぃ。うちはそれで動いた。

ん?画像?気にすんな。

2010年5月2日日曜日

今朝のデスクトップ

思いっきり性癖むき出しですみません。pixivより。



キョン子と長門有希(ゆうき:♂)でしょうかね。いわゆる性別反転ネタです。ちょっとデッサンおかしいけど、寝てるキョン子とそれを無表情に見ている長門の対比が実にいい。原作の配置ではありえない、性別が逆だからこそ成立するシチュエーションです。てーかキョン子が可愛くてついもらって壁紙に XD

うちのサイトのピントとはちょっと外れる(こういう「最初から女」ってのはウチの範疇外です。あくまで中の人は♂のキョンでないとうちの範疇ではないのです。この断絶はマリアナ海溝より深い)のですが、とはいえ個人的に他人の創作物を楽しむ程度には「アリ」だったりします。ていうか大好きだこのシチュエーション XD (お、おまえ長門が♂でもいいのか?と言われそうだけど、そりゃー視点違うから。これがつまり海溝より深いって事です) まぁ同時に自分の創作系趣味の特殊さを思い知る一枚でもありますが。

ん?キョン子(中のひとは普通のキョン)
…………もしかしてこれって、ある意味非常においしいシーンなのでは。
でも、長門が♂って事はシチュエーション的にハルヒだってハルキだかハルヒコだか♂ってわけで、そっちはあまり書きたくないなぁ。
やっぱりちょっと敷居が高いかな。これは


2010年5月1日土曜日

うわぁぁぁ、やばい歌に出会ってしまった。

Ubuntu10.04を試していて「よし、次はyoutubeとニコ動つなぐべ」と適当に再生しかけてみたのが運のつき。
今まで知らなかった歌にいきなり遭遇してしまった。

【ほんこーん】「泣いてキス」を歌ってみた【百合注意】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5346811

二年ほど前の動画かな?女の子同士の切ない愛を描いた歌だが、これはいろんな意味で得がたい歌だろう。そもそも同性愛を歌うだけでも色々と大変だというのに、思わずもらい泣きするほど切ない歌。作った人は中国の方だそうだけど、もうGJとしか言いようがない。「飛べない鳥や咲かない花もある」って言葉にどれほどの気持ちや意味がこもっているのか。考えただけで涙腺が壊れそう。