2009年6月5日金曜日

今までどんな言語を使ってきたか(3秒で飽きたもの含む)

ネット上にあったネタ。おもしろいので私も書いてみよう。

日本語
FORTRAN3000
OKI-BASIC
H-BASIC
FORTRAN77
FSL
F-BASIC
西語(南米)
ケチュア語
FACOM M380 TSS端末用マクロ言語
N-BASIC
Delphi 1.0
Perl4.036+JP
Perl5
Ruby
Java1.4
Java1.5
awk
sed
MIT scheme
elisp
C#
C++
Java1.6
JavaScript
ActionScript

こんな感じではアルマイカ。
なお、西語とケチュア語は、ボリビアンフォルクローレに手を出したから。
少しでも言葉がわかれば理解が深まると思ったのだけど、ケチュア語は資料があまりに少なくて当時は断念。

2 件のコメント:

  1. abigail10/6/09

    言語と言うか・・・

    日本語
    英語(仕事でアメリカ行った時)
    ドイツ語(学生時代、第二外国語に取らされた)
    Z80アセンブラ
    FORTRAN77
    F-BASIC
    N88BASIC
    MS-BASIC
    VisualBasic
    MS-C5,C6
    VisualC++
    C#
    PowerBuilder(C++)
    BorlandC
    GCC
    Perl5
    PHP5
    Java1.5
    awk
    sed
    JavaScript
    吉里吉里

    吉里吉里スクリプトには結構たまげる(笑)。

    返信削除
  2. 反応、激烈遅れました orz

    おお

    先生は正規表現遅いクチっすか。これは@@

    私ゃたぶん、NIFTYのSBORLANDとか出入りしてたころに「正規表現やっといたほうがいいぜ」といわれて「なにそれ、おいしいの?@@」と思っていたわけですが、ほどなくPerl4.036で最初の正規表現に触れて「おおおおおおお@@;」となりました。

    吉里吉里 ^^;
    あれ、Windowsでしか使えないので手ぇ出さなかったなぁ。
    (根幹の言語はマルチプラットホームに書かれてるそうなんですが、周囲のプラグインの類がほとんど全滅^^)
    この点についてコミュニティで質問したこともあったんですが、逆に「マルチプラットホーム?わけわかんね。Windows買うといいじゃん。最近安くなったし」みたいな反応しかなかったので、あきらめた記憶があります。

    当時、他にもJavaベースでプラットホームエンジンつくろうとしている人がいたんですが「Pure Javaで」といってるのにSusieプラグイン叩いてJavaでございってのしか来なくて、コミュニティでこの点を指摘してもダメで「ノベルゲーの世界って、PC9801からWindowsに移ったって「だけ」なんだね。本当に」と肩を落とされてたと思います。

    返信削除